 |
大幅遅れ! 鳩待峠出発
駐車場から出口で、いきなり雪1mぐらいの登り
|
 |
好き勝手に下る
|
 |
谷底からも人の声
対岸に居るみたい
|
 |
ちゃんと夏道のベンチ位置では、雪を掘り起こし済み
さすが、鳩待峠道
|
 |
樹皮に人影!仏か?
平坦な道になってから、どっと疲れだし、足がぁー
次の一歩が出るまで、時間がかかり過ぎ
アイゼン付けてるから、ちゃんと足が上がっていないと・・・
いつもは、大清水まで出てきたらお終いなのに
今日は、下りだからとい云って、まだ歩いているんです。
頑張れぇー!自分。
頑張れー!、左足。
頑張れー!、胸椎。
|
|
|
 |
やっとこ、山の鼻到着
至仏山荘の前の雪は2m超え
|
 |
とにかく、疲れ果てての到着。16時。尾瀬ロッジ
なので、外観写真なし。
でも、階段登りで筋肉痛は無いのです。
既に、ダブルSさん達は、至仏山荘にご到着しているみたい。
(ロッジの受付で伝言あり)
休んでなんかいられません
ご挨拶に行かねば!!
夕食は、5時から。風呂は、食事後でいっかぁー!
さて、至仏山荘では、
なかなか取り次いでくれません。
こちらの名前を伝ええているのに!!
個人情報保護とかで!
やっぱり、OZERIN。と思った時
真っ黒に日焼けしたSさんが現れた!
その後、(相棒にとっては)6年ぶりの再会を祝って
至仏山荘で買った缶ビール、屋外で乾杯!!
でも、お互い夕食が5時から
ほんの少しだけの時間、談笑。
5時には解散
ちょっと、短か過ぎたような気がします。
13時に鳩待峠に着いていれば、一緒に歩けたのに
ダブルSさん、御免なさい。
|
 |
尾瀬ロッジ 2015/5/2夕食 |
夕食で、またビール。おかずに鳥唐。
これって、痛風発作誘発材なんですよねー。
以前、尾瀬ロッジで生中2杯と下山してウナギ食べたら
翌朝、痛風大発作。2週間は続きましたから、警戒警戒!!
この事に気づいたら、ビール飲み込めず半分残しで終了
食事後、風呂へ行ったら、がら空きでして
じっくりと浸かって、サッパリすると
冷たい花豆ジェラードが食べたぁーい!!
そこで、ジェラードの食べに、再び至仏山荘へ
ダブルSさん達が2階のテラスで、明日の作戦会議?中でした

ジェラード欲しいと伝えてから、本当に暫く待って、
営業終了と言われ食べられてませんでした。
やっぱり、OZERINだ。と再び思った時。
(従業員アルバイトの研修はちゃんと済ませて業務させて欲しいなぁー)
寒くないので、少し散歩。
今回は、ジェラード販売NGの返事が来るまで長時間待たされたので
日没写真は撮り損じです
|