2009 5月 GWの室堂
今年は、恒例となった西穂山荘じゃなくて「みくりが池温泉」です。 今年は1月に行っているし、足腰の具合や体調不良もあって、比較的体力使わない室堂にしたのです。 冬毛の白い雷鳥を探しに!! |
![]() |
GWに室堂を目指したのは過去に3回。混雑で先の乗り物に乗れず、引き返し(黒部平で2回、ダム1回)で、GWの室堂へは行った事なかったんです。 今までの経験では、黒部アルペンルートって、団体優先で個人客冷遇。個人客はスケジュールが立たない乗り物待ち時間。 今回、乗り換えの多い扇沢からのトライを諦め、立山からと決めていました。 立山駅のケーブル待ち時間は、真夏に1回経験。この時は、日中に乗ろうとして2-3時間待ちだった。 富山といえば、羽田-富山のANA移動が通常なんですが、今回はETC1000円セールの恩恵を受けようと、車でゆく事に。 行列、渋滞が大嫌いなので、作戦を立てました。 |
朝一番でないと、何時になったらケーブルに乗れるか予測がつかない状態なので、駅周辺に前泊する事に。 朝は、駅周辺の駐車場も混雑する筈、夕方に留め置きを!宿と駅は送迎してくれそうな宿を探しちゃいました。 室堂からの戻りも、混雑?する筈、後泊もする事に。 一日走れば、東京-立山移動は十分の筈。 でも、ETC1000円セールが始まって初のGW、どんな渋滞になるか? 予測は、中央道で、5/1金曜の晩、21:00頃から渋滞が45km、解消は5/2の午後。 天気は、5/1,2と5/5,6晴れ。混むはず。ルートは、関越スタート?中央道スタート? これじゃ、混むのは必至。なので急きょ立山泊の前泊を石和に決めて出発。 |
|
05/03 6:43 朝の立山駅周辺の駐車場。 |
05/03 6:49 駅前広場の人々 |
05/03 7:24 美女平 |
05/03 7:58 高原バスから |
05/03 8:10 高原バスから富山平野方面 |
05/03 8:17 ロタリー除雪車(名前は「熊太郎」、謂れは不明) |
05/03 8:24 室堂バス乗り場 |
05/03 8:33 室堂バス駐車場 |
05/03 8:37 室堂ターミナル |
05/03 8:42 室堂平をみくりが池方面へ移動中 |
05/03 08:44 大行列、のろのろ行進 |
05/03 08:47 みくりが池温泉 |
05/03 08:52 地獄谷(今回、立ち入り禁止) |
05/03 8:52 富山県警ヘリコ飛来 |
05/03 9:46 北日本新聞ヘリコ飛来 |
05/03 9:58 雷鳥荘と雷鳥一羽 |
05/03 10:03 茂みから出た雷鳥 |
05/03 10:11 奥大日岳 |
05/03 10:22 真砂、富士の折立、大汝、雄山 |
05/03 10:37 雷鳥沢テント場 |
05/03 10:37 |
![]() |
室堂山荘で昼食。関西うどん、本当はこの前にカレーライス |
05/03 12:13室堂山荘 |
05/03 13:34 稜線散歩中の人達 |
05/03 13:36 一の越山荘付近 |
05/03 13:37 ? |
05/03 13:40 雷鳥 メス |
05/03 13:44 雷鳥 オス |
05/03 13:44 |
05/03 13:45 雷鳥 オス |
05/038 13:59 雄山神社わきから滑降 |
05/03 17:36食堂 |
05/03 17:40 |
05/03 17:41夕食 |
05/03 18:30 夕焼け |
|
5/3歩行軌跡 5/4歩行軌跡 |
05/04 6:28 朝食はバイキング |
05/04 8:10 |
05/04 8:41 一の越に向かう団体 |
05/03 8:56 室堂平 |
05/04 9:50 浄土山へ登る(スキー付) |
05/04 9:37 |
![]() |
ホテル立山のオムライス\1,600 |
05/04 12:25 立山駅 |
05/04 12:25 |
05/04 13:20 |
05/04 13:25 |
05/04 13:32 |
05/04 13:39 |
05/04 13:49 |
05/04 13:56 |
![]() |
|
今回の麓の宿、インターネット予約で!立山山麓温泉 ロッジ雷鳥の2泊目の夕食(左写真)。 odekakeの時は、常に腰につけているサブカメラ(IXY)が、みくりが池到着直後に水洗便器に水没。 こまめな写真が取れてません。でも、食事だけは!と思い携帯カメラで撮ってきました。 水没カメラ、純正皮ケース入りで、メカ深層まで水没していなかったみたいで現在復活してます。 便器が水洗で、かつ、うんちする前で良かったなぁー。 |