2011 9月 尾瀬沼
今回は、色々あって、歩く距離はなるべく少なく、すぐに文明の利器に頼れる出入り口から、チョロット尾瀬いきです。 沼山峠IN・OUT 記憶では、だいぶ前に、夜行日帰りツアーバスで新宿から雨の中行って、帰りのバスの時刻まで沼の畔の休憩所で時間をつぶした思い出があるだけのプラン。 今回は、MyCar & 長蔵小屋一泊。 戻ってきてから、何人かに「福島、大丈夫?」と聞かれちゃいましたよ。放射能ですって。福島県全域が危険な状態みたいに考えている人がまだいるんですね。 東北道の那須塩原ICを降りて、ひたすら桧枝岐を目指して一般道を。 この道、途中土砂崩れで家が壊れていたり、路肩には砂が大量に溜まっていて、凄かったです。 山を歩く時は、初めの頃から野帳に要所で時刻を記録してきたのですが、 記載ミスが多くて(1時間間違っていたり、多くは数字の記載間違い)、デジカメをGetしてからは、要所で撮影することで記録出来ていたんです。 GPSを手にしてからは、要所での撮影がおろそかになり、GPSの記録も取り出さずでして なかなか、コースタイムの記録が作れないんです。 今回は、それでも意識してデジカメで記録してみたんだが、結局、抜けだらけ。 まぁ¥、歩行は短かったし、もう40年も通っている今年2回目の尾瀬だから良しとしよう。 |
一日目(9/17)の収穫 | |
ゴゼンタチバナ | シラタマの木 |
2011/09/17 14:31:09 |
2011/09/17 14:32:38 |
尾瀬沼の三本杉 | |
2011/09/17 15:37:06 |
|
二日目 |
09/18 5:44 |
トリカブト |
ベニテングダケ |
|
2011/09/18 7:32:18 |
2011/09/18 7:40:05 |
アキノキリンソウ |
|
09/18 11:47 |
09/18 13:11 |
09/17 6:21 都内出発 09/17 長蔵小屋泊まり 09/18 渋滞挫折で佐野泊まり 09/19 朝、帰京 |
|||
09/17 6:54:40 |
09/17 10:54:42 |
09/17 10:59:45 |
|
09/17 11:38:19 |
09/17 12:00:01 |
09/17 12:33:57 |
09/17 12:41:51 |
09/17 13:11:28 |
09/17 13:32:05 |
09/17 13:53:08 |
09/17 13:58:37 |
09/17 13:59:13 |
09/17 13:59:27 |
09/17 14:18:16 |
09/17 14:21:31 |
09/17 14:53:16 |
09/17 15:16:46 |
09/17 15:39:35 |
09/17 17:02:11 |
09/17 17:02:24 |
09/17 17:02:36 |
09/17 17:02:49 |
09/17 17:16:16 |
09/17 17:46:03 |
09/17 17:58:36 |
09/17 18:00:13 |
09/17 18:00:34 |
09/18 5:55:58 |
09/18 6:21:34 |
09/18 7:40:16 |
09/18 8:28:21 |
09/18 8:43:05 |
09/18 8:43:38 |
09/18 9:00:50 |
09/18 9:54:09 |
09/18 10:09:59 |
09/18 10:19:55 |
09/18 10:20:36 |
09/18 10:24:40 |
09/18 10:25:23 |
09/18 10:39:15 |
09/18 11:11:33 |
09/18 11:18:43 |
09/18 12:16:00 |
09/18 12:56:59 |
09/18 14:19:28 燧の湯 |
09/18 15:47:35 |
09/18 15:49:59 |
09/18 15:50:44 |
09/18 15:50:54 |
おまけ1 | |||
![]() |
![]() |
最近見かけるスタイル あちこちで、老若男女がこのスタイルで写真を 今回も、余りに目立つので、行く先を塞ぐこの二人を撮ってしまった。 コンデジよりも便利かも、でも尾瀬は携帯電波なしなので、アップロードは里に下りてからですね。 |
|
おまけ2 | |||
御池からのバス運転手が、先週は豪雨で閉じ込めらたと聞いて、帰りの風景を注視してみたもの 道路が、やけに土っぽかったんですが、悲惨でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |