2008 1月 高山・新穂高
01/03 11:27
今年も行ってきました。
正月の新穂高。でも、初日は上(ロープウェイに乗って)に行っても見晴らし無さそうなので、高山へ。
01/02 21:29 |
|
01/03 9:32 |
|
01/03 11:09 安房トンネルを抜けて、見晴らしが無いので行き先を高山へ |
|
01/03 11:26 日向ではシャーベット状態の雪 |
|
01/03 11:27 |
|
01/03 13:39 |
|
01/03 13:43 |
|
01/03 13:45 |
|
|
|
01/03 13:34 夏に歩く山並が全部見えるところ見たい 今回は何も見えていませんが、一度見てみたいもんです。 |
|
二日目。本当は、朝からロープウェイで西穂高山荘を目指す筈だった。 ドジな俺は、夕べ露天ふろでステップを踏み外し、足の親指の皮ではなく肉を剥ぎ取ってしまっていたのです。 痛かったぁー、寒かったぁー。 そんな訳で、朝一番に、栃尾の診療所へ向かい、治療を受けた。 縫うほどではないが、一週間したら医者に診てもらうようにと言われて、一安心。 村上神社、ここの場所を言うのに悩みます。栃尾?新平湯?どちらなんでしょう? 『創建年代 : 947 蒲田川をはさんで栃尾温泉の対岸にある、奥飛騨温泉郷の総鎮守社。 福地温泉で静養されたと伝えられる、第62代村上天皇を祀っている。 境内には、槍ケ岳と笠ケ岳を開山した播隆上人ゆかりの播隆塔が立つ。 笠ケ岳山頂に安置されていた阿弥陀仏もここに移されている』 |
|
01/04 10:37 |
|
01/04 10:38 |
|
01/04 11:05 |
|
01/04 11:06 |
|
01/04 12:46 |
|
01/04 12:47 |
|
01/04 12:53 |
|
01/04 13:00 |
|
01/04 13:02 |
|
01/04 13:05 |
|
01/04 13:06 |
|
01/04 13:10 |
|
01/04 13:16 |
|
01/04 13:20 |
|
01/04 13:34 |
|
01/04 14:02 |
|
01/04 14:51 |
|
三日目、朝からきれいに晴れた。 一日ずれていてくれたらなぁー。 もったいない天気だから、また、鍋平へ行きました。 |
|
01/05 9:20 |
|
01/05 9:30 |
|
01/05 9:47 |
|