2005 新穂高
今年の新穂高は、激サム。雪も、サラサラ、量はたっぷり。
道路は、いつもの轍が出来いなくて、とっても運転が難儀。
天気も、一日滞在した中日は終日小雪。ベストショット無しでしたが、とっても寒い体験が出来、フカフカ雪遊びも満喫。
そんなわけで、今回は、印象的なショットを集めてみました。
全面結氷の諏訪湖(諏訪SAから) |
グリンデルの庭にいた 鳥 |
新穂高に着いた時の後ろタイヤ |
同じく到着時の車の床下 |
部屋のベランダにある露天風呂 |
第一ロープウェイ(空き空き!) |
第二ロープウェイでは、室内にこびり付く氷を剥ぎ取らないと外は見えないんです。 |
雪は舞っていたが、空は明るい。 |
第二ロープウェイの終点 |
看板、雪に埋もれてます。 |
西穂山荘目指して出発進行! |
晴れていると、この構図綺麗なんですけど。 |
小雪の中、鳥。 |
やっと、日が差してきた |
しかし、一瞬で日差しは雲に遮られた |
モンスターその1 |
モンスターその1とヒトとの記念写真 |
熱心にスノーシューで歩き回る ヒト |
今年の駅入口。やっぱ、例年より雪が多いです。 |
モンスターその2 |
|
さっき、小屋から降りてきた、荷を受け取り |
雪の中を小屋へ戻っていった。 |
|
今年から分煙。喫煙場からの眺め |
凍りつくロープウェイ駅 |
午後になって雪は激しく |
下りの第二ロープウェイ内 |
頑張る鉄塔 |
下り第一ロープウェイ内 |
奥飛騨の雪景色っとでもいいましょうか |
重り 写真の後ろ側にも同数の重り |
朝焼けの笠が岳 |
笠が岳 |
二重窓の内側には霜!! |
とっても綺麗 |
帰京日は晴れ!団体様ご到着 |
01/09 8:30団体様を満載して始発ロープウェイ |
新穂高バスターミナルにある無料温泉 |
蒲田川合流点と笠が岳 |
やっと見えた穂高 |
中央道:原PAからの北アルプス |
行程の記録は、こちらです。「記録」