朝は、多分6時半ごろ起床。このところ4時ごろには起きていたので、超ゆっくり起床。朝風呂に!外は、まだ雨が降っていたが蒲田川の水量は減っていた。上の写真にカーソルを重ねると、昨日の夕方の川に変わります。試してみて下さい。
松本までの直通バス、午前は10:20の1本だけ(去年は、4本/日だった筈、今年は午前午後に1本づつだけ)。本数が少ないので混雑して座れないと大変なので、9時半にはバスターミナルで、切符を買う。結局、バスは新穂高出発時には、10数人で余裕の座席でした。
松本駅舎内の「砂時計」っていうパン屋(喫茶店)で昼食として、力いっぱいバター臭いパンとコーヒーを頂き、無地下山した実感を味わうのが習慣になってしまっています。晴れている松本って暑いんです。だから、バスを降りたら駅舎に急行し、もう外に出る気がしないのです。今年も、新穂高は雨、松本は快晴。だから、ジャーマンドッグ、クロワッサン、・・・、後は覚えていません。
電車は、予定通り快晴の松本を出発し、途中、諏訪-茅野で大雨、高尾からは快晴。そして、環七雲をくぐり抜け、新宿に定刻に到着。天気の変化が激しい、一日でした。
今年も、色々な方にお会いしお話をする事が出来ました。本当に、皆さんのお陰で楽しかったです。
また、つまらないHPを最後までお読み頂き、有難うございます。
ただ今、完歩出来た事の満足感と、楽しかった思い出でいっぱいです。
本当に有難うございました。
![]() |
![]() |
久々に鮭が無い朝食 | 雨の新穂高バスターミナル出発 |
![]() |
![]() |
松本駅到着。晴れいて暑い! | 振子電車:スーパーあずさ、入線! |
![]() |
![]() |
中央道岡谷JC、こんなに高い所を走ってるんです | 環七雲(夕立雲)この後、降りました |